湖畔キャンプで無人島感を 石焼き風ビビンバ作る
こんにちはー(・∀・)ノ
榛名湖で、湖畔キャンプを
楽しんできましたので…
さっそく、まとめていきます!
榛名湖到着 準備開始

はい、到着でーす 🙂

今回は、ジムニーで来ました♪
楽しすぎて、テンション高め 笑

なに?この花?分からないけど
めちゃくちゃ綺麗だった!
花の名前は、桜 と たんぽぽ
くらいしか知らない…(・∀・)

この綺麗な花と、ミスマッチな
こいつらを止めて、湖へ荷物を運ぶ 笑

そして、設営完了。
ん~!いいねえ!この無人島感!
最近、需要ないと思って
設営風景は飛ばしてます(;´Д`)ノ

設営なんてどうでもいいもんね…
ヒロシです…ヒロシです…ヒロシです..
さて!いつものことですが
まずは、火おこし火おこし。

木を削って、皮をいただきます。
ファイヤースターターを使って…

着火準備OK!ファイヤー!
と、意気込んだものの…前日の雨で
木が、しけっていたため全く点かず^^;
(だっせ。)

麻紐ちゃんに、頼ることに!
本当、麻紐ちゃんは素直で良い子。

よし、これで徐々に大きくすればOK!!
さてさて、まずは乾杯しましょっか 😎

普通に、栓抜き使うのつまらないから
プラドのバンパーで空けちゃおっ 笑

…シュポンッ
うわっ!やばっ!
まさかの、瓶が割れて えらい所から
空いてしまいました(´・ω・`)!


まぁ、呑めるから良しとしよう。
はるやまん、口切るなよー 😯
(こんなこと言いながら、この後
私が、手を切ったのは内緒です。)
まずは 鶏肉から焼いて

さて、スキレットで肉を焼こう。
まずは、鶏もも肉2つから 💡

もちろん、切らないよー 😛
面倒臭いし、ワイルドな方が良し。

適当に、味付けして…
ビールと唐辛子を少し入れる。

ムーリッカで、フタをしちゃいます。
これがまた、サイズ感ピッタリ 笑
この組み合わせは使える( ̄ー ̄)ノニヤリ

さて、そろそろいいかな??
OPEN!! (←閉めるの逆って意味。)

パカッ

おー良い感じ良い感じ!
切って、中まで火が通ってるか確認。

うん、大丈夫そうだね(゚∀゚)ノ
ここからは、ノンアルビールで。


いやぁ、やっぱりスキレットで料理は
何やっても、本当美味しいね 🙂
スキレットで石焼き風ビビンバ
さーてさて、今回のメンディー!!
じゃなくて、メインディッシュの
石焼き風ビビンバを作っていきます♪
ただ、上にナムルを乗せるだけでは
やっぱり、つまらないので…
今回は、ご飯に一工夫することに!
ただ、炊くのではなく舞茸を入れて
舞茸ご飯 石焼き風ビビンバにしよう。
(↑ なげーよ 笑)

まずは、お米を研いで 水、塩を
適当に入れ、舞茸をパラパラっと ➡
最後、スキレットにのせて、お焦げを
作るから、すこ~し水多めにしてみた。
もちろん正しいかどうかは知らない
基本、レシピとか見ない妄想タイプです 笑


食えりゃ良いんだよ(゚Д゚)

さて、火にかけて待っている間に
焼き芋と、燻製を準備しておく 
放置プレイ系料理ってやつですね。

よーし、炊けましたよ(・∀・)ノ
お、いいねいいね!
このままでも、美味しかったよ〜

取りあえず、混ぜ混ぜして

スキレットへGO(・∀・)ノ

そしたら、ナームルをノーセル 😎
いやぁ、もう既に美味しそうだね。


からの、チーズをパラパラ♪
まだ、食べたい気持ちを抑えて
お焦げを作っていきまーす 😀

そろそろ良さそうなので
卵をのせちゃいましょうか!

卵を落とす凹みを作って〜


割って割って~

白身を落として~

よいしょっ。


はい!!
舞茸ご飯 石焼き風ビビンバの完成 💡
さて、お焦げはちゃんとできてるかな?

できてるじゃーーん( ̄ー ̄)

まぜまぜ まぜまぜ…

ゴマも少々振りかけて(・∀・)
お~!いいじゃんいいじゃん!

美味しい美味しい(´~`)モグモグ

焼き芋と、燻製も忘れちゃいけない。
まずは、燻製から(`・ω・´)



骨付きソーセージと、試しに
チーカマを入れてみましたー!
チーカマは…正直いまいちだった 笑
焼き芋は、どうかな??




んーまそーー(ノ∀`)
このあとは、まったりタイムを
楽しんで帰りましたとさっ 😆






また、来まーーーーーーす(・∀・)ノ
↑ポチッと応援頂けると嬉しいです!
Fatal error: Call to undefined function wp_related_posts() in /home/camp4wd/camp4wd.com/public_html/wp-content/themes/keni62_wp_cool_141213/single.php on line 56