ランクル70 背面タイヤならぬ背面携行缶ジャグDIY
こんにちはー(・∀・)ノ
以前から、ランクル70の背面に
携行缶を取り付けて、キャンプで
ランタンやストーブに使う〝灯油〟を
中に入れて使っていたのですが… 😎

調理台を作った時に、ふと思ったのが
ここで、手洗えたら便利じゃない  ?
 ?
…ってことで!
オートキャンプ場で、大活躍間違いなし
背面ジャグDIYを決行しました( ̄ー ̄)ニヤリ
さっそくですが、完成品が~

コチラです!!
なかなか良い感じでしょ 😛 ?
それでは、さっそく作業工程を解説♪
背面携行缶ジャグDIY
今回、用意した携行缶。

もちろん、オールステンレス 😀
これに、蛇口を付けるわけですが…
もちろん直接は取り付かないので
カップリングを携行缶にティグで溶接し
そこに、蛇口を取り付ける作戦です。

まずは、蛇口の位置決めから!

携行缶ホルダーに沿って印をしておきます。
ここに干渉しないように穴をあけます 💡

コチラが、携行缶に取り付ける蛇口。
いつも、お世話になってる先輩から
いただいた真鍮製の蛇口です(ノ∀`)!

カップリングの外形を測ります。
えーっと、26mmですかね(゚∀゚)ノ

センターを出して、下穴をあけます。

よし。

1mm+で、27mmのホルソーであけます!

ポコンッと穴があきました 😛

ケガをしないようにバリをとって…

カップリングを、あてがってみましょう。

お、良い感じ良い感じ 😆

ティグ溶接は、自分できないので
知り合いの先輩に、お願いしました。
Tさん、ありがとうございました!

うん、バカっぽくて最高にイイ 爆笑
さて、携行缶ホルダーにコイツを
さっそく、取り付けるわけですがっ!

もちろん、このままでは入りません!
ので~ので~ので~ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ

サンダーで、切っちゃいます 😎

スパッと(・∀・)ノ

よし、入った!!
完成と言いたいところなんですが…
もう一仕事あります(゚Д゚)
ホルダーを切ってしまったので
携行缶が、ちゃんと固定されず
このままでは、ちょっと危険なので
切った部分を固定するバンドを
取り付けようと思います(`・ω・´)ノシ


M5のビスで固定したいので
2ヶ所に、φ6穴をあけました ➡

バンドを、ハサミで切っちゃいます!

厚紙に穴をあけるパンチャーで…

試しにやってみたら上手くいった 笑
穴が解れて、広がらないように
ライターで穴を炙っておきました♪

M5の六角ボルトで固定して完了!


この、ランクル70の後ろに着いた車は
絶対にクエスチョンマークだよね  笑
 笑
てか、待って!!なにこれ。
記事書いてて、本当今気がついた!!
バンパーに落書きされてない!!?

誰だよ書いたの!爆笑
だいたい見当ついたわ(゚Д゚)
↑ポチッと応援頂けると嬉しいです!
Fatal error: Call to undefined function wp_related_posts() in /home/camp4wd/camp4wd.com/public_html/wp-content/themes/keni62_wp_cool_141213/single.php on line 56